2025/04/14 09:00
きさらぎグループ創業70周年記念祝賀会を開催しました
当グループは、2025年4月に創業70周年を迎え、12日(土)に記念祝賀会を開催しました。会場はきさらぎグループが指定管理者として運営している境港市民交流センター(みなとテラス)にて執り行いました。
代表取締役のあいさつから始まり、ケータリングの食事を楽しみながら、旅行券10万円などの豪華景品が当たる抽選会なども開催し、大いに盛り上がりました。
また当日は東京から鬼太郎茶屋のスタッフも参加し、総勢57人が各部署・各グループ企業の垣根を超え、グループの歴史と将来について熱く語ることができました。
70周年を機会として、きさらぎグループは80周年、90周年企業に向けて邁進してまいります。
この度ご協賛いただいた取引先様に感謝の意を表するとともに、これからも変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
創業70周年記念ムービー
当日会場で流したスペシャルムービーはキサ・クリエイティブが制作しました。
当日の様子
冒頭に参加者全員で記念ムービーを視聴し、社長からの熱いメッセージとともに祝賀会がスタートしました。
会長と会長夫人が登壇され、きさらぎグループの"これまで"と"これから"についてメッセージをいただきました。
抽選会では特別賞「JTB旅行券10万円」に大盛り上がりでした。
境港市民交流センター(みなとテラス)
祝賀会の会場は、きさらぎグループが2022年4月から指定管理者として運営している境港市民交流センター みなとテラスにて執り行いました。
2025/04/12 09:00
ウェブアクセシビリティに対応しました
きさらぎグループは、すべてのお客様が平等にアクセスすることを可能にするアクセシビリティツールをウェブサイトに導入しました。
導入の背景
2024年4月1日に施行された障害者差別解消法の改正により、民間事業者にもウェブサイトのアクセシビリティの向上に取り組むことが義務付けられました。
ウェブアクセシビリティとは
利用者の障害などの有無やその度合い、年齢や利用環境にかかわらず、あらゆる人々がウェブサイトで提供されている情報やサービスを利用できること、またその到達度を意味します。(政府広報オンラインより引用)
操作方法
左下に現れるアクセシビリティアイコンをクリック(タップ)します。
※すべてのページで表示されます
※スマートフォンでも同様に表示されます
お好みに合わせた機能をクリック(タップ)して下さい。
それぞれの機能はすぐに表示に対応されます。
ご利用いただけるアクセシビリティ機能
・フォーカスを読む
・バーチャルキーボード
・コントラスト調整
・色彩調整
・読みやすいフォント表示
・リンク強調
・読書ガイド
・フォーカスを絞った表示
・外部リンク表示
・テキスト間隔調整
・文字サイズ変更
・行の高さ調整
・文字位置調整
・カーソルの拡大
・動画無効化
・アニメーション一時停止
・消音(ミュート)
・ページ構造表示
・ナビゲーション構造表示
・画像非表示
・てんかんやADHDなど状態にあわせた簡易選択機能
・英語表記への切り替え機能
2025/04/10 09:00
コーポレートサイトリニューアルのお知らせ
いつもきさらぎグループのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。2025年4月10日、当ホームページをリニューアルしたことをお知らせいたします。
リニューアルでは、お客様により快適にご利用いただけるよう、各種機能とデザインの刷新を行い、今後も様々な機能を追加する予定です。
これからもお客様に有益な情報を素早く、的確に提供するため、コンテンツの拡大や機能改善に努めてまいります。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
※求人情報等は各事業部に直接お問い合わせ下さい
トップページのデザイン
※サイトデザインはグループ企業であるキサ・クリエイティブが行いました
2025/04/08 12:00
公式サイトリニューアルのお知らせ|鬼太郎茶屋
鬼太郎茶屋の移転にともない、ホームページをリニューアルしました。
新しいサイトでは店舗案内、お知らせ、アクセスに加えて、深大寺にあった頃の鬼太郎茶屋の様子もご覧いただく事ができます。
※鬼太郎茶屋の公式サイトはコチラ
2025/02/24 10:00
東京インターナショナル・ギフト・ショー2025春 出展のご報告|妖怪舎
妖怪舎は2月12日(水)、13日(木)、14日(金)の3日間、第99回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2025に出展しました。
出展の申し込みから同グループのキサ・クリエイティブが連携し、装飾のデザインから施工まで社内で完結。ハイクオリティのブースにまわりの出展者や施工業者からも驚きの声が出るほどでした。
また、鬼太郎=過去のアニメ作品というイメージを払拭するため、近年の展覧会実績などを紹介し、鬼太郎の市場が今も多く求められている事を来場者へ訴求しました。
そのおかげもあってか、会期中は多くの方にブースへとお立ち寄りいただき、また主催者様の反応も好感触で、協力しながら出展することができました。
妖怪舎は全国の施設でポップアップショップなどもご提案しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
※妖怪舎の公式サイトはコチラ